白内障手術とは
白内障によって濁ってしまった水晶体を取り除き、人工の眼内レンズを埋め込む手術です。
手順
- 角膜(黒目)の端に、器具を通す入口をつくります。
- 水晶体は袋に包まれていますので、その袋に穴を開けます。
- 専用の器具を挿入し、超音波で水晶体を砕き、吸い出します。
- 袋の中に眼内レンズを入れれば、手術は終了です。
- 手術時間は、10~15分程度です。
- 点眼麻酔をかけた上で、前房内に注射麻酔をします。注射麻酔の痛みもほとんどありません。
- 手術中は、医師の声がきこえます。また、患者さんも話せます。息苦しい、咳・くしゃみが出そう、気分が悪いと感じたときには、遠慮なくお声がけください。急な咳・くしゃみなどで顔が動いてしまうと、かえって危険です。
眼内レンズ
眼内レンズとは、白内障手術で取り除いた水晶体の代わりに埋め込む、人工の水晶体です。大きく「単焦点眼内レンズ」と「多焦点眼内レンズ」に分けられます。
単焦点眼内レンズの場合、遠くが見えるように度数を調整すると、近くを見るときに老眼鏡が必要となります。反対に近くが見えるように度数を調整すると、遠くを見るときに眼鏡が必要となります。
多焦点眼内レンズであれば、遠くも近くもおおむねピントを合わせやすく、老眼鏡を含めた眼鏡の使用頻度を少なくすることができます。
当院では、単焦点眼内レンズ・多焦点眼内レンズのいずれにも対応しております。
最新の白内障手術装置を日本で最初に採用しました
令和1年12月から新しい白内障手術装置として米国アルコン社製CENTURION VISION SYSTEMを導入いたしました。あわせて令和2年1月より最新の制御システムであるACTIVE SENTRYを新ハンドピースとともに日本で最初に採用しております。
手術中の予期せぬ変動に対して瞬時に対応できるシステムで、より安全安心な手術が可能になっております。
ACTIVE SENTRYは、ハンドピース自体にセンサーを搭載したことで、白内障手術中に眼に近い位置で眼圧の変動をいち早く、より正確に検知することが可能になりました。
ACTIVE SENTRYは白内障手術中の眼圧を一定に保つために、眼圧の変動を常時モニタリングしCENTURION本体に信号を送ります。
その信号を受け、2枚の板に挟まれた灌流液パックが自動で加圧を調整し、必要な量の灌流液をリアルタイムで自動注入します(図1)。
この最新の灌流システムにより、当社従来品と比較して、白内障手術中の眼圧の変動が抑えられることがデータで示されています(図2)。
手術中に眼圧を一定値に保つことは、安全で安定した手術を行う上で重要な要素になります。また、患者さんにとっても手術を安心して受けていただく上で、メリットがあります。
ACTIVE SENTRYは眼科医にとっても患者さんにとっても、より良い手術環境を整え、白内障手術のリスクを低減し、より安全で安定した手術を可能にすることで、より理想的な術後結果を目指します。
白内障手術の流れ
手術までにしていただくこと
血液検査を受けて頂きます
手術に差し支えるような異常が見つかった場合は、精密検査をして頂くよう、お知らせをすることがあります。また、入院手術に変更になることもあります。
眼内レンズの度数を決める検査を受けて頂きます
白内障手術は、にごった水晶体を取り出して、人工の眼内レンズを埋め込む手術です。レンズの度数を決めるために、手術までに目の大きさやカーブを測ります。手術までの定期受診時に、眼内レンズの度数について説明いたしますので、その際に疑問点について相談してください。
手術の1週間前に、術前の最終診察を受けて頂きます
この時に、感染予防のための抗菌剤の目薬を処方します。手術の3日前から手術日まで手術する目に1日3回さしてください。
以前より抗菌剤の目薬を処方されている場合は、そのまま継続していただくことになります。
手術前日
●入浴
●洗顔(特に目の周り)
●洗髪
●爪きり をしておいて下さい。
手術当日
- 手術前の食事は、いつも通りにしてきて下さい。
- ふだん内服している薬は、中止せずにいつも通り内服して下さい。
中止していただく薬がある場合は、事前に医師からの指示があります。 - 手術時に目の周りを消毒します。清潔を保つため、洗顔したままの状態で、お顔には何もつけずに来院してください。
- 心電図のシールなどを胸に貼りますので、着替えやすい服装で、アクセサリー類はしないで下さい。
- 指定された時間に来院して下さい。また手術後はガーゼで覆いするため、自転車を含めて乗り物の運転が出来ません。御自分で運転しての来院はおやめ下さい。
- 来院時には現在お使いの点眼薬をすべて持参してください。手術後の点眼を含めて、整理して説明します。
- 手術時間は20分程度ですが、準備のため1時間前後の待ち時間があります。その間はスタッフの指示に従ってください。
手術前の準備
- 来院して頂いた後に、血圧・体温測定・点眼などを行います。
- 時間になりましたら手術室へご案内します。
手術後
- 手術した目にガーゼと透明眼帯をします。翌日の診察まで絶対に外さないでください。
- 点眼薬が処方されますが、手術当日は使用しなくて結構です。
- 疼痛があれば、頓服薬を内服してください。
- 術後安静については術後安静表を御参照ください。
術後安静度表
手術当日 | 手術翌日から | 術後4日目から | |
---|---|---|---|
透明眼帯 | 外さない | 就寝時のみ | なし |
洗顔 | ぬれタオルでふくだけ | ○ | |
歯磨き | うがいのみ | ○ | ○ |
ひげそり | 不可 | 電気カミソリ可 | ○ |
入浴 | 不可 | 首から下だけ シャワー可 |
○ |
洗髪 | 不可 | ○ | |
体位 | うつ伏せ不可 | ○ | |
テレビ/読書 | ○ | ||
飲酒 | 不可 | 控えめに | ○ |
スポーツ | 不可 | 1ヶ月後までは 軽い運動のみ可 |
- 眼帯が必要なくなった後もしばらくは傷口が弱いので、目を強く押さえたり、転んで目をぶつけたりしないよう十分注意して下さい。
- 安静が解除されたら、特に目のまわり、目のふちは、きちんと洗いましょう。大事にしすぎて洗顔をおこたると不潔になります。石鹸をつけて、手術前と同じように洗ってください。
手術翌日
- 指定の時間に来院して下さい。
- 手術翌日からご自身専用の透明眼帯(カッペ)とテープが必要になります。
(当院での販売の場合:税込み550円) - 診察後から手術した目に点眼薬を開始してください。
点眼前は、必ず手を洗い、点眼瓶の先端に触れないように気をつけて下さい。
3種類の点眼薬は5分間ずつあけて1日4回(朝、昼、夕、夜)1滴ずつ点眼してください。(どの順番でもかまいません。)
手術後の注意
- 手術後傷口が治るには、しばらく日にちがかかります。その間に目に無理な力がかかったりすると傷口が開いたり、ばい菌が入ったりして非常に危険です。手術後正しい管理をするために安静度をお守りください。
- 手術後しばらくの間は、合併症のおそれがありますので、指示された間隔での受診を守ってください。
手術当日の流れ
術前診察日にお渡しした時間までに来院してください。
時間になったら、ロッカールームで術着に着替えていただきます。
個人のカギ付きロッカーがありますので、上着や貴重品も入れられます
血圧・体温測定をします。
帽子を被り、テープで固定します。
手術に必要な点眼を、5回以上します。
点眼の間隔もありますので、手術室に入ります。
1時間前から点眼を開始します。
手術時の説明、手術後の注意事項、手術後のお薬の説明をします。
必要な場合は、ご家族も一緒に聞いていただけます。
不明な事がありましたら質問してください。
手術室に入る、スリッパに履き変えます。
順番が来ましたら手術室へ入ります。
背もたれの倒れるイスに座ってもらいます。
スタッフが患者さんの情報を読み上げ、先生と情報の最終確認を行います。
イスを倒し、仰向けになります。
腰痛などがあれば申し出てください。
麻酔をし、血圧測定や心電図テープをつけます。
額を固定するテープをつける場合があります。
体勢が整ったら、目の周りの消毒と洗顔をし、布を被せます。
目を開くための器械をつけます。
手術の機械の明かりがついたら手術開始です。
手術が終わったら布を外します。
麻酔科のドクターが体調を確認し、問題なければ血圧計や心電図テープを外します。
ガーゼと眼帯をし、イスを起こし、退出します。
ロッカールームで帽子を外し、お着替えをして帰宅準備を整えます。
会計にて清算後、処方せんをお渡しします。
調剤薬局でお薬をお求めください。
注意事項
手術は毎週10件ぐらい行っています。
どこかの手術が予定時間より長くかかってしまうと、あとに控えておられる方の待ち時間が長くなる場合があります。
来院からオペ室に入るまでに1時間、手術が15~20分、お着替えやお会計で、だいたい1時間半ぐらいの予定ですが、遅れも含めて滞在時間を2時間ぐらい予定しておいてください。
手術のあとは自分で運転して帰れませんので、お車、バイク、自転車でのご来院はさけてください。
手術の準備に処方している目薬は、当日の朝までしっかり点眼してきてください。
他院で処方されている内服薬なども、事前に内服中止の指示のないものは必ずいつも通り内服してきてください。
手術のあとの帰宅時、お付添の方が来られなくても大丈夫です。(介助が必要な方の場合などは、お付添お願いしています。)
必要があれば帰宅時にタクシーをお呼びしますので、会計時に申し付けください。
ご家族の方へ
日帰り白内障手術のメリット
- 日常生活を送りながら手術を受けていただけるので早く社会復帰できます。
- 入院施設では耐性菌(抗生物質の効かない菌)の感染リスクがありますが、日帰り手術専門施設では耐性菌リスクが少なく安全です。
- 高齢者では、認知症発症、転倒事故などが入院でよく見られますが、日帰り手術では日頃の生活環境を変えずに手術ができるので安心です。
- 日帰り手術では、同じ効果で入院に比べ医療費を節約できます。
当院の日帰り白内障手術
清潔な手術室、最新の手術機器を用いて、
毎年約500件の手術をこなす院長が執刀に当たりますので、
是非安心して手術をおまかせ下さい。
最新鋭の白内障手術機器「センチュリオン ビジョン システム」を導入しています
より短時間で安全に患者さんの負担を最小限にしながら、目に優しい白内障手術が可能になります。
超音波チップの振動は、手術の効率を上げると同時に安全性を高め、難症例などへの対応を容易にします。
安全・スムーズで眼に優しい白内障手術が行える最新技術を有する白内障手術装置です。
日帰り白内障手術の所要時間
手術は毎週10件ぐらい行っています。
どこかの手術が予定時間より長くかかってしまうと、あとに控えておられる方の待ち時間が長くなる場合があります。
来院からオペ室に入るまでに1時間、手術が15~20分、お着替えやお会計で、だいたい1時間半ぐらいの予定ですが、遅れも含めて滞在時間を2時間ぐらい予定しておいてください。
日帰り白内障手術のスケジュール
術前診察
診察・血液検査
眼内レンズの度数を決める検査
手術1週間前
術前の最終診察
感染予防のための抗生物質の目薬を処方
手術当日
手術前:血圧・体温測定・点眼をします。着替えて手術までお待ち下さい。
手術後:服を着替え、気分不良などがないようでしたら、お会計をして帰宅いただけます。
手術翌日
術後経過を診察いたします
術後検診
定期的に経過を診察いたします
詳しくは「日帰り白内障手術の流れ」をご覧ください。
注意事項
手術のあとは自分で運転して帰れませんので、お車、バイク、自転車でのご来院はさけてください。
手術の準備に処方している目薬は、当日の朝までしっかり点眼してきてください。
他院で処方されている内服薬なども、事前に内服中止の指示のないものは必ずいつも通り内服してきてください。
手術のあとの帰宅時、お付添の方が来られなくても大丈夫です。(介助が必要な方の場合などは、お付添お願いしています。)
必要があれば帰宅時にタクシーをお呼びしますので、会計時に申し付けください。
手術費用について
高額な治療費の一部が還付される制度があります。
手術などを受けて1ヶ月間にかかる医療費の自己負担額が高額になった場合に、基準額を超えた分が現物給付される制度です。
詳しくは「日帰り白内障手術の費用」をご覧ください。